フォレスター ヘッドライト浸水修理

走行距離14.9万km、平成18年式のフォレスター(SG5)。
結露とか水滴とかいうレベルではなく、ヘッドライトユニットの中で金魚が飼えそうなくらい浸水しています。
ユニット下部に取り付けられたバラストが浸水して故障してしまったのか、ヘッドライトも点灯しないようです。

フォレスター ヘッドライト浸水
ヘッドライト浸水

水の浸入箇所は特定できませんが、ヘッドライトユニットのガスケットが劣化して浸水しているものと考えられます。
ヘッドライトユニットを新品に交換してしまえば早いし確実なのですが、新品のヘッドライトユニットはかなり高額ですし、中古のユニットでは同じように浸水する恐れもありますので、今回は修理で対応することとなりました。

フォレスター ヘッドライト取り外し状態
フォレスター ヘッドライトユニット

とりあえず、バンパーを外して、ヘッドライトユニットを取り外します。

フォレスター ヘッドライトユニット 分解
ヘッドライトユニットの分解

続いて、ヘッドライトユニットのカバーと本体を分離します。
通常、ドライヤーなどで温めながらガスケットを柔らかくして分離するのですが、ほとんど温めなくても簡単に分離しました。
それだけ、ガスケットが劣化していたということでしょう。

フォレスター ヘッドライトユニット分解

ウィンカーバルブ周囲の汚れが特に激しいので、おそらくこのあたりのガスケットが劣化して水が浸入していたものと推察されます。

古いガスケットを剥がし、キレイに掃除してから、新しいガスケットを取り付けてユニットを組み付けます。
故障したバラストは新しいものと交換し、ユニットを車両に取り付けました。
浸水していたのは左側だけだったのですが、予防措置として右側も同じ処置をすることとしました。

フォレスター ヘッドライトユニット 修理後
ヘッドライトユニット取り付け後

ガスケットを交換しただけではまた浸水する恐れもあるので、見た目はかっこよくないのですが、お客様の了解を得て、念のための処置として、上からシーリング材も塗布しました。

フォレスター ヘッドライトユニット修理後
シーリング材の塗装

ボンネットを閉めたら見えなくなる箇所なのでそのままでも良いかとも思ったのですが、少しでも目立たない方が良いと思い、塗ったシーリング材を黒色に塗装して仕上げました。

*******************************************************
壬生町、宇都宮市の車検、鈑金塗装は、ぜひ当店で!
※Vポイント 使えます!貯まります!
※各種クレジットカード、整備ローンもご利用可能です。

シェアする