整備事例

エディックス 冷却系統交換

平成18年式、8万km走行のホンダ・エディックス(BE1)。
前後2列で6人乗りシートという、ちょっと珍しい車です。

エアコンが効かなくなったため某量販店でガスチャージをしてもらったけれど改善されないということで、弊社にご入庫いただきました。
さっそく、ゲージマニホールドを接続して点検してみたところ、A/CスイッチONでマグネットクラッチはつながるものの、高圧、低圧の圧力が全く変化しないという症状で、明らかなコンプレッサーの圧縮不良ということがわかりました。

さっそく、リビルトのコンプレッサーを用意して交換しようとしたところ、

コンプレッサーから真っ黒なオイルが
真っ黒なコンプレッサーオイル
真っ黒なコンプレッサーオイル

取り外したコンプレッサーから、真っ黒なコンプレッサーオイルが出てきました。
これは、コンプレッサー内部が摩耗して出た金属粉がコンプレッサーオイルに混じり、冷却ライン全体に回ってしまったものと考えられます。

このままコンプレッサーを交換しても、金属粉がエキスパンションバルブに詰まって不具合を起こす危険性があります。
ホースやパイプに加えて、コンデンサー、ドライヤー、エバポレーターなどをすべて洗浄できれば良いのですが、完全に洗浄することは極めて困難です。

というわけで、お客様と相談した結果、今回は、冷媒ガスが循環する冷却系統すべての部品を交換することにしました。

コンプレッサー
新旧コンプレッサー
コンデンサー
旧コンデンサー
新コンデンサー
新コンデンサー

車種によっては、エバポレーターを取り外すために、インストルメントパネルを取り外さなければならないものもあるのですが、この車種は比較的、楽です。

ブロアファンユニット
ブロアファンユニット

グローブボックスの奥にあるブロアファンユニットを取り外すと、その奥にあるエバポレーターを取り外すことが可能です。

取り外したブロアファンユニット
取り外したブロアファンユニット(再利用)
旧エバボレーター
旧エバポレーターとエキスパンションバルブ
新エバボレーター
新エバポレーター
ホースパイプ類
ホースパイプ類も全て新しいものに交換
真空引きとガスチャージ
真空引きとガスチャージ

部品の組付けが終わったら、最後に、真空引きとガスチャージをして完了です。
エアコンは、とてもよく冷えるようになりました。

ルノーメガーヌ ミッションマウント他交換

平成24年式、6.6万km走行のルノーメガーヌ。
走行中にミッションマウントのボルトが折れてミッションが脱落。その際に、左ドライブシャフトのインナージョイントが抜けてしまったために、走行不能に。

脱落したミッション
脱落したミッション

脱落したミッションは、メンバーの上に乗っかっていました。

ドライブシャフトインナージョイント
左ドライブシャフトインナージョイント

左ドライブシャフトのインナージョイント(トリポードジョイント)がブーツ内部で抜けて空転したため、ブーツがよじれてグリスが飛び散っていました。

ネットで調べてみると、ミッションマウントのボルトが折れてミッションが脱落するのはメガーヌの定番の不具合のようで、他にも同様の報告が多数見られたのですが、ドライブシャフトのジョイントが抜けたというケースは見つけられませんでした。
おそらく、ローダウンしているために、ミッションが脱落した際に、ハブとミッションとの距離が遠くなってしまうものと考えられます。

バッテリーケース周りの分解
バッテリーケース周りの分解

ミッションマウントを交換するためには、バッテリーケース周りの部品を取り外さなければなりません。

ボルトが折れたミッションマウント
ボルトが折れたミッションマウント

バッテリケースを外すと、ミッションマウントが見えてきます。
折れたボルトの頭が、ミッションマウントの上に転がっています。

新しいミッションマウント
新しいミッションマウント

ミッションマウントブラケットには折れたボルトの先端が残っていますので、ミッションマウントとマウントボルトに加えて、ミッションマウントブラケットも新しいものと交換しました。

エンジンマウント右
エンジンマウント右
エンジンマウント右リア
エンジンマント右リア
エンジンマウントロア
エンジンマウントロア

ついでに、エンジンマウント一式も交換しました。

ドライブシャフト交換
ドライブシャフト交換

左ドライブシャフトは、インナージョイントの損傷が考えられましたので、お客様支給の中古品と交換しました。
最後に、抜けた分のミッションオイルを補充して、作業完了です。

ウィンダム タイミングベルト交換

平成10年式、9.7万km走行のトヨタウィンダム(MCV21)。
10万km目前で、タイミングベルト交換です。

車両写真
インマニを外して
インマニの取り外し

この車両は、後ろに傾いたV型のエンジンなので、作業性があまりよくありません。
最初に、プラグコード、インマニ、エンジンマウントなどを取り外していきます。

古いタイミングベルト
古いタイミングベルト

タイミングベルトカバーを取り外すと、古いタイミングベルトが見えてきます。

ウォーターポンプ取り外し
ヘッドカバー取り外し
カムシャフトオイルシール交換

古いタイミングベルト、テンショナー、プーリー、ウォーターポンプなどを取り外し、ヘッドカバーも外して、カムシャフトのオイルシールも交換します。

新しいウォーターポンプ、プーリー、タイミングベルトなどを組付けていきます。

冷却水充填

最後に冷却水を充填して、エア抜きを行って完了です。

オデッセイ リア周り修理

後部を追突された平成16年式のオデッセイ(RB1)。
相手方の過失100%で保険修理です。

リヤ損傷状態
バックドアとリアバンパー

一見するとバックドアが少し凹んだ程度で損傷は大したことないように見えますが、バックドアを開けると、

リアパネルライニング
リアパネルライニング損傷

リアパネルライニングが浮き上がっています。

さらに、バンパーを外すと、

バックパネルの歪み
バックパネルの歪み

バックパネルが大きく歪んでいます。

バックパネル取り外し
バックパネル取り付け
バックパネルの塗装
バックパネルの交換と塗装

大きく歪んだバックパネルは新品に交換し、塗装。

新品バンパー
新品バンパー
バックドアも新品に
バックドアも新品を塗装して交換
完成
完成

ノア トルコン太郎でCVTF交換他

平成18年式、8.6万km走行のトヨタノア(AZR60)。
トルコン太郎でCVTFの交換その他のご依頼です。

取り外したCVTオイルパン
取り外したCVTオイルパン
バルブボディとストレーナー
バルブボディとストレーナー

それなりに汚れてはいるものの、マグネットへの鉄粉の付着量も少なく、走行距離の割にはきれいな状態と言えるでしょう。
これまでにも、マメにCVTFを交換していたのかもしれません。

新しいストレーナー
ストレーナーを新品に交換し
清掃済みのオイルパン
清掃したオイルパンを取り付け
トルコン太郎でCVTFの圧送交換
廃油モニター
廃油モニター
クリーナーモニター
クリーナーモニター

総量13リットルの交換で、かなり透明感が出てきました。

油音調整
油温調整

最後に、CVTFの油温を調整し、オーバーフローで油量を調整して、CVTF交換作業完了です。

そして、もう一つご依頼いただいた作業です。

バンパーとヘッドライトを取り外し
バンパーとヘッドライトを取り外し
ヘッドライトユニット交換
ヘッドライトユニット交換

ヘッドライトはHIDなので、バラストやバーナーの他、各種バルブなどを付け替えて、光軸調整して作業完了です。