アトラス スターターモーター交換
平成7年式、6.5万km走行の日産アトラス(SM2F23)。
1月にグローリレーを交換した車両ですが、今度はスターターモーターの回転が弱く、エンジン始動困難な時が多いとのことで、スターターモーターの交換です。
リフトで上げられるサイズのトラックなので、作業が楽です。
そして、スターターモーターも比較的作業がしやすい位置にあります。
今回は、リビルト品のスターターモーターに交換です。
交換後は、スムーズにエンジン始動できるようになりました。
ムーブ ラジエター交換など
平成15年式、13.3万km走行のダイハツムーヴ(L150S)。
冷却水漏れにてご入庫です。
アッパータンクからの冷却水漏れが確認されましたので、新品のラジエターに交換です。
ラジエターを取り外すには、左ヘッドライトユニットを取り外し、クーラーコンデンサーを少し移動させる必要があります。
ラジエター交換後の写真は撮り忘れてしまいました(汗
また、左ロアアームのボールジョイントにガタが見られたので、ロアアームの交換も行いました。
ロアアームを取り外す際、そのままでは前側のボルトが干渉して抜けないので、クロスメンバーを少し下げてやる必要があります。
水漏れとロアアームのガタがなくなったので、これでまた安心して乗っていただけます。
ステージア トルコン太郎でATF交換
平成12年式、40.8万km走行の日産ステージア(WGC34)。
トルコン太郎でATF交換のご依頼です。
今回は、オイルパン脱着・清掃なしで、ATFのみの交換です。
最初に抜けてきた廃油はかなり黒かったですが、ATFを13リットル使用して圧送交換後、新油と同等の透明度が得られるほどにキレイになりました。
kei エンジンマウント交換
平成20年式、17万km走行の、スズキkei(HN22S)。
エンジンマウント交換のご依頼です。
マウントは、左右、リアの3箇所あります。
マウントを全て交換することで、エンジンの振動が抑えられ、快適性が格段に向上しました。
ジムニー 排ガス数値が下がらない
平成13年式、15.5万km走行のジムニー(JB23W)。
車検でお預かりしたのですが、排ガスの数値(HC)が基準値を大幅にオーバーしています。
HCの数値のみが高いということは、燃調が薄すぎて失火しているか、別の理由で失火して生ガスが排出されていることになります。
エンジンオイル、エレメントの交換、スパークプラグの交換など、基本的な整備は実施済み。
圧縮を測ってみると、2番がやや低めだったので、圧縮抜けにより点火状態が悪くなっていることが推察されました。
試しに2番だけインジェクターをカットしてみましたが、あまり数値は下がりません。
というわけで、数値が下がらないのには他に理由がありそうです。
排ガスの数値が下がらない場合に、まず最初に疑われるのはO2センサー不良です。
関連するエラーコードは拾っていませんでしたが、オシロスコープで波形を見てみることにしました。
波形を見ると、O2センサーがほとんど反応していないことがわかりましたので、さっそく、O2センサーを新しいものと交換することとしました。
O2センサー交換後は、リッチ信号とリーン信号を繰り返すキレイな波形となりました。
HCの数値もかなり下がったのですが、わずかに基準値を上回っています。
次は、触媒の状態を見てみることにしました。
ファイバースコープで中を覗いてみたのですが、何と触媒が見あたりません!
たまたま、社内にスクラップの同型車種があったので、そちらの触媒を外して比較してみました。
スクラップ車から外したものは、内部にちゃんと触媒が確認されました。
今回の車両は、前オーナーが触媒を外してしまったのかもしれません。
触媒を付け替えると、HCの数値も規定値内に納まりました。
ちょっと時間がかかりましたが、無事に車検に合格することができました。